「この袋には“いいもの”入っているよ!」&「絵本読み聞かせ」               
                                                 
                                                                     2011. 9. 25


長年グラフィックデザインのお仕事をされていた大石邦夫さんをアトリエにお招きして、遊びも含めパッケージデザインの
体験をしました。

 
パン屋さんを例に、デザインのジャンルのお話し。

次に、大石さんが当時手がけたポスター等も拝見しながらグラフィックデザインにはどんなものがあるのか。
今回のイベントで行うパッケージデザインも含まれるんですね。

「デザインは人と人を結びつけるものだから、他の人のことを考えながらつくるんだよ」というお話し。
大石さんが子どもの頃、駄菓子屋さんの店の一隅には、袋の束がひもでとめられ、つり下げられていました。それは、”あてもの”と言っていたものの1つでした。袋の中にはたわいのないオモチャが入っていて、中身がわからないので、袋をさわってみて、中身を推測して、エイッと一袋を引き抜き、ワクワクしながら取り出し、一喜一憂したのだそうです。 
 


「いいもの」が入っていそうな”お楽しみ袋”のデザインをしてみよう!
あとで、お楽しみ袋を引く遊びもしよう!




  完成したら、スタッフがお楽しみ袋にこっそり、大石さんが用意して下さったオモチャを入れます。 

自分でデザインしたもの以外の袋を選んでね。よ〜くながめてどれにするか引いてみよう!

みんなが中身の分からないものを引くので、袋の魅力で勝負です。 
 
       
中には何が入っているんだろう?ちょっとさわってみたりもして。   大石さんが作ってくれた袋に、みんながデザインを入れました。
   

    

みんなどんなオモチャを引いたのかな? お友達のオモチャも気になるな〜。 

自分の引いたおもちゃを入れるパッケージを最初から作ってデザインしてみよう!

アトリエも今日はちょっと仕事場風にしてみました  
 
 
オモチャ屋さんになったつもりで、お客さんに買ってもらうためには、どうしたら良いかな?

絵はもちろん、模様など、いろいろな素材から選んで、自由にアピールしてみよう。


できたら、お店のロゴもデザインしてみよう。
 

   
 
左上は引いたオモチャとパッケージ。 
雑誌の切り抜きを使ったんだね。いくつものがいこつ写真にはビックリ?!
意外性のあるパッケージ。
  スタンプのオモチャ。 英字新聞や雑誌の切り抜きを
使ってセンス良くまとめてたね。


 
 
吹き戻しのオモチャ。 円筒型のパッケージはオリジナルの形。
構想段階から工夫して頑張ったね。オモチャとの一体感あって、
はじけるようなワクワクするパッケージ。


  オモチャの指輪2つがちゃんと固定できるパッケージ。
シンプルで素敵。女性によろこばれそう。

オモチャは押すとライトがつく透明ミッキー。
カギ付きの宝箱のようなパッケージだね。難なく作っていたね。ロゴもインパクトあって面白い。
本当にお客さんに買ってもらえそう! 
 
   
タンバリンのオモチャ。
袋のパッケージで終わるかと思いきや、
手提げをつけてバッグ風に。考えたね!
              
  ふえのオモチャ。 ドラエモンの絵がオモチャについていたので、ドラエモンたちを描いたり、ピアノの切り抜き写真をコラージュしたりいろんなことをしていたね。文字や音符も入って楽しい袋になりました。



     
ミニサイズの絵本を入れるパッケージ。名前からして、大手の「山下書店」で販売。最初から立体のパッケージを作るのは難しいけれど、本がちょうど入る雰囲気ある作品に仕上げたね。パッケージを開ける黒い帯も工夫したね。
  マジックハンドはよく伸びるオモチャだね。
黒い紙を選んで、イメージと合うパッケージできたかな? 
只今「守田店」で絶賛発売中。





     

大石さんが1つ1つデザインした袋と中身の
おみやげは、子どもたちへのプレゼントです。
 
  最後に大石さんからのメッセージです! 



  



             おはなし会            



『あかいふうせん』
イエラ・マリ(作) ほるぷ出版 1976年(原書1967年)


『まる さんかく しかく――かたちあそびのほん』
クヴィエタ・パツォウスカー(作) 池田香代子(訳)
ほるぷ出版 1995年(原書1994年)

 




Copyright(c)アトリエろれっとAll right reserved