「この袋には“いいもの”入っているよ!」&「絵本読み聞かせ」
2011. 9. 25
長年グラフィックデザインのお仕事をされていた大石邦夫さんをアトリエにお招きして、遊びも含めパッケージデザインの 体験をしました。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
![]() |
||||||||||
「いいもの」が入っていそうな”お楽しみ袋”のデザインをしてみよう! あとで、お楽しみ袋を引く遊びもしよう! |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() みんなどんなオモチャを引いたのかな? お友達のオモチャも気になるな~。 |
|||||||||||
自分の引いたおもちゃを入れるパッケージを最初から作ってデザインしてみよう! |
|||||||||||
|
オモチャ屋さんになったつもりで、お客さんに買ってもらうためには、どうしたら良いかな? 絵はもちろん、模様など、いろいろな素材から選んで、自由にアピールしてみよう。 できたら、お店のロゴもデザインしてみよう。 |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
左上は引いたオモチャとパッケージ。 雑誌の切り抜きを使ったんだね。いくつものがいこつ写真にはビックリ?! 意外性のあるパッケージ。 |
スタンプのオモチャ。 英字新聞や雑誌の切り抜きを 使ってセンス良くまとめてたね。 |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
吹き戻しのオモチャ。 円筒型のパッケージはオリジナルの形。 構想段階から工夫して頑張ったね。オモチャとの一体感あって、 はじけるようなワクワクするパッケージ。 |
オモチャの指輪2つがちゃんと固定できるパッケージ。 シンプルで素敵。女性によろこばれそう。 |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
ふえのオモチャ。 ドラエモンの絵がオモチャについていたので、ドラエモンたちを描いたり、ピアノの切り抜き写真をコラージュしたりいろんなことをしていたね。文字や音符も入って楽しい袋になりました。 |
||||||||||
|
![]() |
||||||||||
|
マジックハンドはよく伸びるオモチャだね。 黒い紙を選んで、イメージと合うパッケージできたかな? 只今「守田店」で絶賛発売中。 |
||||||||||
|
『あかいふうせん』 イエラ・マリ(作) ほるぷ出版 1976年(原書1967年) 『まる さんかく しかく――かたちあそびのほん』 クヴィエタ・パツォウスカー(作) 池田香代子(訳) ほるぷ出版 1995年(原書1994年) |
|
Copyright(c)アトリエろれっとAll right reserved