オブジェが町の中にあったら・・・

                                      2006.autumn〜2007.summer

1クラスで1つのオブジェを共同制作しました。完成したらアトリエから出して、町の中に一時的に置いてみよう!町の中でのオブジェの印象はどうかな?何か新しい発見あったかな?アトリエから出せるサイズで運ぶのに軽い素材ということで、新聞紙やダンボールを使って作りました。


                「車」        幼稚園生クラス

     
新聞の一面『ムツゴロウとゆかいなミニバンたち』を見て「ミニバンを作るんだ!」とヤル気いっぱい。新聞紙をくしゃくしゃにしてボール状態にしていこう。それをいくつも作ってまとめてガムテープでとめ、車の形にしよう。
ハガキ大サイズくらいに切った新聞紙をボンドと水で混ぜた液に浸し、何重にもダンボールの表面に張りつけていきます。乾くと表面は硬くなり強度が出ます。
下地(白色)の絵の具を塗って乾いたら好きな色を塗ります。また乾いたら、車の中の新聞紙を車底部分から取り出します。

オープンカーにもなるんです。外に出て一人一人乗ってみました。
通りに実際に駐車してみました。小さくても何だかとっても存在感のある車です。 最近は路上駐車取り締まりも厳しくなっているので、みんな免許証持参!本当におまわりさんが前を通った時にはびっくり!




                         「カ メ」       小学生クラス
新聞紙だけでカメの形を作っていきました。新聞紙を張っていく時に、紙面が完成するようにジグソーパズルもやって遊んだね。  
「もし足がなかったら、何だかキノコにも見えるなー」
本門寺石段脇の理境院さんの前に一時的に置かせていただきました。

町の人の声:「あれ、何かあるよ。」
        「あの子たちが作ったんじゃない?」


  

          「車」          小学生クラス

   
大きめのダンボールを切ってガムテープでとめ、車の形にしてみよう。車体の骨組みはダンボールを丸めた柱で作り、車体の表面には新聞紙を2重〜3重につけました。 車内のシート作りは、上の学年の子のアドバイスでリクライニングになるシートに仕上げました。シートベルトの調節をして。
     

おチビチビ(みんなの呼び名)がちゃんと一人乗れました。ダンボールを重ねたタイヤは高学年の子のアイディアで制作を進めていきました。タイヤはちゃんと回って、車も動いたね。

車には「男はつらいよ」と女の子に書かれてしまいました。
どうも、このクラスのいつもテーマのようです・・・。
「(アトリエから)外に出すと小さく見えるなー!」

この制作をきっかけに、1年生から6年生までみんな仲良くなれたみたいだね。

                 「イルカとソファ」       小学生クラス


「ソファでくつろぐイルカ」を作ろうと決まり、新聞紙だけで中身を作っていきます。
「このイルカ、(新聞紙で出来ているから)たくさんニュース知ってるんじゃない?」
サイズが大きいとかなり重みがあります。
七色のイルカと海の中を描いたソファ。水のあるところまで運びたいと本門寺の下まで大変な思いをして行きました。
着くと、この日は水は無し・・・・。
でも何だかみんな楽しそう。


完成後作品のお引き取りがない時には、みんなで解体作業をします。新聞紙にまみれたら急に野生児に・・・。





                「タワー」       小学生クラス
大小のダンボールを組み合わせて一人が中に入れるタワーを作りました。 最初、望遠鏡のための穴だったところがスタートとなって、ビー玉を転がり落とすゲームに変化しました。タワーの周りには下の方まで、ビー玉の道ができました。

ビー玉ゲームに変わった途端、必死に工作を始める子が出てきました。


  
なぜか最後には、新聞紙で作った黄金の便器がのっかりました。何とも言えない雰囲気です。このクラスは制作で全てのエネルギーを使い果たした感じと、設置するのに少し安定感がなくなってしまったことで、外へ運び出すことはしませんでした。


 


                「ハロウィン」       小学生クラス 
ただただ新聞紙をくしゃくしゃにしてボール状にしていくのが楽しくて!体当たりで頑張ります。
「あれー、じゃがいもの形になっちゃったよ!」


制作時期がちょうどハロウィンの頃でした。かぼちゃの胴体に大きな翼をつけるのには、何度も新聞紙を張ったよね。
かぼちゃの中身は新聞紙だけでもかなりの重さ。
さすがにアトリエから遠くへは運び出せなかったね。


                 「夢見るツタンカーメン」     小学生クラス
        
最初はベッドを作る予定で、たくさんの新聞紙でボリュームあるベッドを作りました。ちゃんと寝られます。
下塗りをしたらベッドよりももっと面白いものにしたくなって、ツタンカーメンを描き始めました。
ツタンカーメンの身体に自分たちで考えた暗号の文を書くことにしました。アトリエでも普段から仲の良いみんなは、楽しそうに一文字ずつアイディアを出し合います。
「ケイタイの絵文字じゃだめだよ!」
「この暗号はろれっとのメンバーと先生しか分からないよね。」
                  道の逆側で、通る人の反応を見よう!          
「通る犬も作品観てたよー!」




町の人の声:「ずいぶん大きいの作ったわねー。」
          「これからこの作品どうするんですか!?」



暗号の解読:

『私は神社でおみくじを引いて、ネズミに出会った。私はネズミが大きらいで、そこにネコが来た。
ネコがネズミを食べた。
私はおみくじが大凶だ。家に帰った。
夕食は私が大きらいなゴーヤチャンプルーだ。
 朝、目が覚めたら目覚まし時計が故障してたので寝ぼうした。
急いで学校に行ったのに日曜日だった。
気づいたらパジャマ姿でマクラを持っていた。』




参考文献:「バルセロナの環境芸術 
        都市デザイントアートワーク」    
        柏美術出版株式会社


back


Copyright(c)アトリエろれっとAll right reserved.