茶碗作りと和菓子体験・おはなし会
2009.4 〜6
普段のレッスンで、器作りをしました。先に予定している和菓子体験イベントに参加する子どもたちには、抹茶茶碗を意識して作ってもらいました。今回は、ご飯茶碗やおかずを盛り付ける器としても使えるように作りました。アトリエには窯はないので、久遠窯という木更津の陶芸教室で焼いてもらいます。 |
土からお茶碗作りスタートです。 乾燥させたら一度、素焼きします。 |
器のデザイン画の段階で何度も練って作った作品。高台もあって味のある器。 |
手前の魚を、男の子が釣ろうとしているんだね。面白いアイディア。 |
||||
素焼きから戻ってきたら、色付けです。 |
幼稚園生の作品とは思えない程、細かい部分に凝って作っています。 |
やわらかい筆の動きで描いた絵も素敵。 |
||||
色付け後のみんなの器。 |
形が決まるまで時間かけたけれど、堂々とした器が出来上がりました。 |
こちらも幼稚園生の作品。繊細な細工と全体の形のバランスが良いです。 |
||||
透明をかけて、作品が白い色に覆われました。これから本焼きに入ります。 陶芸教室風景です。 |
焼きあがりました!! 「みんなとても良く出来ているね!」と陶芸教室の先生。 |
|||||
和菓子を作って活動しているユニットwagashi asobiさんがアトリエに来て下さり、和菓子体験とお手製茶碗での抹茶体験のイベントをしました。初めての大人数でしたが、みんなが1つになった感じがあってとても楽しいイベントになりました。 |
これから作る和菓子の作り方(こなし遊び)のお話し。 | 菊と桜を作ってみよう。見本はとても美しいです。 |
ストローを使って菊の花びらを形作ります。みんなも本当に上手に作れるから驚きです。 | 真剣なまなざしですね。写真はないですが、次の桜はお箸を使って作り、花びらを指先でやわらかく表現していました。 |
最後は、自由制作です。色を混ぜても良いし、好きな形にしても良いんだね。またまたみんなの本領発揮です。wagashi asobiさん、楽しく上手に子供たちを引っ張っていってくださって、作品も魅力的なものばかりでした。出来上がった和菓子の数々を見てwagashi asobiさんも大喜び。 |
|
工夫凝らして素敵な作品ができました。色とりどりで、食べるのにもったいないくらいのかわいい和菓子。楽しかったね。 |
協力 : 千葉木更津「久遠窯」
wagashi asobi
一部写真提供:wagashi asobi
絵本の紹介 『和菓子のほん』 中山圭子(文) 阿部真由美(絵) 福音館書店 2004年 絵本の読み聞かせ 『みずまき』 木葉井悦子(作) 講談社 1994年 『としょかんライオン』 ケビン・ホークス(絵) ミシェル・ヌードセン(作) 福本友美子(訳) 岩崎書店 2007年(原書2006年) |
Copyright(c)アトリエろれっとAll right reserved.